第5回 研究発表会 「デジタル人材育成の深淵を探索する」

2025年06月06日

デジタル人材育成学会:
第5回 研究発表会
「デジタル人材育成の深淵を探索する」

開催日

2025年9月6日(土)

開催形態

オンライン開催

実行委員長

鈴木 伸

プログラム

NO.時間所属名前(敬称略)テーマ
09:00-
09:30
常磐大学奥野 辰広デジタル人材育成とマーケティング教育の接続に向けて
―地域連携型PBLの実践的な学修と大学生のキャリア選択に関する試論―
09:30-
10:00
松蔭大学鈴木 秀顕社会的知性と想像力を基盤としたAI時代のデジタル人材育成
10:00-
10:30
高知工科大学村上 徹デジタル人材育成を目的とする課題解決型学習(PBL)の取り組み
10:30-
11:00
日本経済大学寺岡 幸二求職者支援訓練によるWeb関連職へのキャリアチェンジと職業的アイデンティティの形成プロセス
11:00-
11:30
関西大学小林 孝史ソフトウェア開発におけるデジタル人材育成に関する一考察
11:30-
12:00
宮城大学薄井 洋子高校生によるフォトグラメトリを活用した3D制作活動の実践
休憩12:00-
13:00
13:00-
13:30
宇和島市中川 未来BPRを前提としたDX推進
13:30-
14:00
松山市 総合政策部デジタル戦略課豊嶋 涼松山市のDX推進リーダー育成の事例
-1年間の取組みを振り返る
14:00-
14:30
宇都宮市CIO補佐官井出 昌浩宇都宮市のDX加速に向けた、DX人材育成の取り組みと課題の乗り越え方
14:30-
15:00
下呂市最高デジタル責任者補佐官長尾 飛鳥下呂市が挑む、職員と市民のための
「デジタル変革人材」育成
休憩15:00-
15:15
15:15-
15:45
NRIセキュア セキュリティ教育サービス部時田 剛オンラインから対面へ、実践型教育のあゆみ
15:45-
16:15
広島大学大学院服部 拓磨パキスタンのIT系プラットフォームワーカーに関する事例研究:就労動機とスキル獲得に着目して
16:15-
16:45
東京都立産業技術大学院大学中川 拓磨新入社員OJTの問題と対処についての探索的検討
―ワークエンゲージメント向上に向けたOJTの効果的な取り組みの検討―
16:45-
17:15
東京都立産業技術大学院大学沢田 雅章若手社員OJTの問題と対処についての探索的検討
―ワークエンゲージメント向上に向けたOJTの効果的な取り組みの検討―
17:15-
17:45
東京都立産業技術大学院大学細川 弥也乃新卒社員の離職に至るプロセスの探索的検討
17:45-
18:15
日本電気株式会社コーポレートITシステム部門峯岸 誠NECコーポレートIT領域におけるデジタル人材育成
-日本のデジタル人材政策活用の一事例として-

ショートペーパー

(8月に掲載予定)

開催規程

研究発表会 開催規程

参加(視聴)方法

以下リンク先から申し込みください。

参加費用

無料

参加申込期限

2025年9月5日(金)

発表募集

以下リンク先から申し込みください。

 

発表時間

PowerPointによるプレゼン:25分+質疑応答:5分

発表費用

無料

発表申込期限

2025年8月1日(金)

ショートペーパーの提出

発表に際して、事前にショートペーパーの提出をお願いします。

ショートペーパーの提出期限:2025年8月1日(金)

ショートペーパーテンプレート

ショートペーパーはA4版縦で原則2頁。詳細は以下のテンプレートの通り。

研究発表会 ショートペーパーテンプレート

お問い合わせ

お問い合わせはデジタル人材育成学会事務局(info@ddhr.jp)まで

このページの先頭へ戻る